相談にみえるのは仕事を探している人だけではありません。就業中の方も相談に来社され、職場での人間関係や仕事に関する悩みもよく相談を受けます。
仕事に関する悩みではスキルアップしたいが、どのようにしたらよいかわからないという相談が圧倒的です。世の中には見よう見まねで仕事ができるようになる人もいますが、発達障害のある人の中には、自分の目で見て、経験し、自分のやり方として認識しないと身に付かないという人がいるのではないでしょうか?
一度習得すれば、類まれなる集中力でもって驚異的なパフォーマンスを出せる人もいるのではないかと思うのですが、初めてのことに関しては情報を取り込む入口が狭いため、オーバーフローしがちです。
知的能力が高い人も個々の能力のバラつきがあると、情報の収集は思うようにいきません。それにも関わらず、個々に特性が異なるため指導方法が同じではない、つまり一般化できないので対応が難しいと思われてきました。
スキルアップしたい、キャリアアップしたいと考える発達障害のある人(就業中)を対象にさまざまな知識を得て、社会人として活躍する人々の仕事術を学ぶ機会を設けようと、有志で企画した当プロジェクト0期生を募集します。ご希望の方はぜひご参加ください。詳細、申込み方法はこちら。
http://re-innovation.jp/hataraku/careerup/
これからも一般企業で働く、発達障がいのある皆さんのさらなる活躍と働きやすさを考えていきます。
人材紹介のプロが教えるシリーズ第8弾
発達障害の転職ノート 好評発売中!